2022.02.22
知らなかった、
haruシャンプーのこと。
入社したばかりの私がharu商品のなかで
一番のお気に入り「haruシャンプー(オリジナル)」。
オールインワンで、洗うだけで頭皮をケアできて、
ハリ・コシ・ツヤにも自信がでる。
今まで使っていたシャンプーとは違うところが
あるらしいのに、何気なく毎日使っていたけれど、
よくよく考えてみると実は全然haruシャンプーの
ことを知らなかったかもしれない。
そこで私、新人スタッフである野見山が
haruシャンプーの秘密を大調査します。
haruシャンプーってなぜ詰め替え用がないのだろう?
実はお客様からいただくご質問で一番多いのが
「詰め替え用は販売していませんか?」というお声。
確かに私もなぜ詰め替え用がないのだろう?
と疑問に思っていました。
詰め替え用があれば使っていたシャンプーの容器を
捨てることなく再利用できたり、環境への配慮も
考えると詰め替え用を作った方がいいのでは……?
教えて、先輩!
商品開発担当のスタッフがお答え
商品開発担当 スタッフ
確かに一度の使い切りで毎回シャンプーの容器を捨てなければならないことに疑問を持つ気持ちはすごく分かります。
実はharuも詰め替えが出来ないかと数年前からトライはしているんです。
でも、湿度の高くなる「お風呂場」で、お客様に最後まで安定した使用感と手ごたえを感じていただくために、今は詰め替え用シャンプーの販売がなかなか難しいのです。
そして、それには一つの大きな理由があります。
理由は、天然素材に
ご存知の方がほとんどだと思うのですが、
haruの商品はすべて100%天然由来の商品。
haruシャンプーはもちろん、全てのharu商品は
「防腐剤」の役割を担っている成分も含め、
100%天然由来の素材から作られています。
そのため、詰め替え用シャンプーとして
販売した場合、詰め替えをする際に入ってしまう
水や菌により品質に影響が出てしまう可能性が
あるため、現時点では詰め替え用を販売するのは厳しい状況です。
100%天然由来にこだわったharu商品だからこそ、
徹底した商品管理が必要なのです。
実は、容器の色にも秘密が
実はもう一つ、100%天然由来の品質を
きちんと守る工夫としてシャンプー容器の
「色」にも秘密が隠されています。
haruシャンプーの容器はただ単に
デザインとして見栄えがよいという
理由だけではなく直射日光から中身を守るための
色でもあるのです。
また、今お届けしているharuシャンプーの容器には
「バイオペット」が採用されており、植物由来の
バイオエタノールを原料の一部として使用しています。
CO2の削減も配慮されていて、サトウキビから砂糖を
作るときの副産物を利用するので食糧を犠牲に
することなく作られています。
入社してから毎日使ってきたharuシャンプー。
100%天然由来を実現させるためには、いろんな多くの工夫があったんですね。
こんな小さなシャンプーボトルの中に、たくさんの人々の努力が詰まっているんだなと感じました。
新人スタッフとして、今日からのシャンプータイムはなんだか改めて感動してしまいそうです……!
お客様にこのharuシャンプーという商品の良いところも、裏話も、もっともっとお伝えしていきたいと改めて強く実感した調査でした。
おすすめアイテム
おすすめコンテンツ
haruには、男性の頭皮に寄り添い開発された男性用シャンプーがあります。
ロングセラー商品の「haruシャンプー」がある中、
男性用シャンプーが開発された理由とは?
ぜひご覧ください。