1. TOP
  2. huu
  3. ヘアケア
  4. 美髪プログラム

haruシャンプーの基本的な使い方やポイントをご紹介いたします。

髪の長さに合わせたシャンプーの使用量

※使用量は目安となりますので、ご自身の髪の長さや毛量などによってご調整ください。

使用量の目安

ポイント
プッシュ量が多くなる場合はシャンプーは1度に手に出さず、
数回に分けて、毛先から泡立ててください。
すぐに洗い流さず2〜3分ほど置いて泡パックもおすすめです♪

haruシャンプー『kurokamiスカルプ』の使い方

STEP1 お風呂に入る前

必要な油分を行き渡らせながら
ホコリや髪のもつれをとる!

ブラッシングをすることで髪のからまりが少なくなり、余計な抜け毛が減ります。
※いきなり根元からとかすとキューティクルを傷める原因となるので、まずは毛先、次に中ほどからブラシをいれて最後に根元からとかしましょう。

STEP2 シャンプーの仕方

STEP3 お風呂あがり

動画でおさらい

今晩からすぐできる!スペシャルケア

3分間の濃密泡パック

シャンプーの濃密泡をすぐに流さずに
2〜3分置くだけででOK!

泡パックをすることで、シャンプーに配合されている天然由来の保湿成分や美容成分が頭皮の角質層・髪に浸透し、しっとり・まとまり感のある仕上がりに。

うれしい変化を感じるためのお悩み別のQ&A

Q1.髪のゴワつき・指通りが気になります。

A.髪の乾燥が原因の1つかもしれません。
ぜひシャンプーの後、2〜3分置くだけの
泡パックをお試しください。
また髪の乾かし方でも仕上がりは大きく変わるためお風呂あがりのステップもポイントになります。
その他、タオルドライ後に100%天然由来の髪の集中美容液をお使いいただくのもおすすめです。

Q2.カラーやパーマをしているけど大丈夫?

A.もちろん、カラーやパーマをしていてもご使用いただけます。
haruシャンプーには保湿成分やコンディショニング成分も配合されているのでダメージケアも◎。
さらに髪の集中美容液を使うことでカラーやパーマで傷んでしまったキューティクルをケアできます。

Q3.フケやかゆみ、ニオイが気になっています。

A.原因はさまざまありますが、まずは頭皮を清潔に保つことが大事です。
haruシャンプーで毎日きちんと汚れを洗い流し、適度な潤いを与えることで健やかな状態をキープすることができます。

また、乾燥もフケやかゆみ、ニオイの原因になるので、正しいシャンプーの仕方も見直してみてください。

Q4.使用量が多い気がします。決められた量を使わないとダメ?

A.haruシャンプーは少量でも泡立ちますが、目安としている使用量をご使用いただくことで、きちんと汚れや余分な皮脂などが落ち、髪に必要な美容成分が角質層まで浸透していきます。

そのため目安として、髪の長さに合わせた使用量をおすすめしています。

※使用量は目安となるため、ご自身の髪の長さ、毛量などに合わせてご調整ください。

Q5.髪のパサつきや広がりが気になります。

A.主に髪のダメージや乾燥が原因かもしれません。うるおいを与え、まとまり感をアップするためにはharuシャンプーを使った2〜3分の泡パックがおすすめです。

またダメージが気になる場合は、お手持ちのトリートメントやオイルを、毛先を中心にご使用いただいても問題ございません。

haruの100%天然由来のトリートメント
マルチオイルをお使いいただくのもおすすめです。

Q6.髪のまとまり、ツヤ感を出すには?

A.お風呂上がりのタオルドライ、ドライヤーの仕方で仕上がりが変わることもあります。

柔らかく吸水性のよいタオルで、おさえるように水分をとり、ドライヤーは頭皮を中心に上から下へ乾かしましょう。
髪が8割乾いたところで冷風に切り替えて仕上げると、キューティクルがしまってサラツヤな髪に。
さらにツヤ感を出したいときはオイルを使うのも◎。

おすすめコンテンツ

本記事でご紹介中のharuシャンプーについて、
長年選ばれ続けているその理由を解説しています。

RECOMMEND ITEM

haruシャンプー(ラベンダー)

haruシャンプー(オリジナル)の機能はそのままに、気分転換ができる香り違いのシャンプー。

ヘアリペアセラム

ヘマチン原料高濃度配合したヘアケアアイテム。髪を瞬時に整え、手ざわりなめらかに。
※毛髪補修コート成分

SHARE

  • X
  • LINE
  • Facebook

SNS

公式アカウント