日本で味わえる北欧 北欧料理 レシピ特集 日本では、北欧インテリアが人気ですが、お料理については、よく知らない方も多いのでは。そこで、北欧の国々で愛されているお料理をご紹介します!とっても簡単にできるレシピですので、ぜひ、おうちで北欧の味をたのしんでください♪ 目次 01.スモーブロー(北欧風オープンサンド) 02.ヤンソンさんの誘惑(ジャガイモとアンチョビのグラタン) 03.シマ(微炭酸の発酵ドリンク) スモーブロー(北欧風オープンサンド) スモーブローは北欧発祥のオープンサンド。デンマーク語で、スモーがバター、ブローがパンという意味。北欧では定番のオープンサンドです! 材料(1〜2人分) パン ライ麦パン(無ければバゲットでも可) 2 枚 バター 適量 アボカドサーモン(A) アボカド 1/2 個 スモークサーモン 6 枚 ボイル海老 4 尾 ベビーリーフ 適量 紫玉ねぎ 適量 ディル 適量 ケイパー 適量 ブラックペッパー 適量 マヨネーズ 適量 レモン お好みで クリームチーズとオイルサーディン(B) オイルサーディン 6 枚 茹でたじゃがいも 1 個 紫玉ねぎ 適量 クリームチーズ 適量 マスタード 適量 ディル 適量 レモン 適量 料理の手順 ◆下準備 ・(A)アボカド、紫玉は薄切りにする ・(B)茹でたじゃがいもは皮をむき、輪切りにする アボカドサーモン 1.ライ麦パンをトースターで焼き、パンにバターをたっぷり塗り、その上からマヨネーズも塗る。 2.(A)を(1)に半量ずつのせる。 クリームチーズとオイルサーディン 1.ライ麦パンをトースターで焼き、パンにバターをたっぷり塗り、その上からクリームチーズ、マスタードを塗る。 2.(B)をのせ、お好みでスライスしたレモンをのせ、レモンを絞る。 料理のコツ・アドバイス バター、クリームチーズは常温に戻しておくと塗りやすいです! お料理苦手なharuスタッフかわさきが再現!できるかな?レポート!! じゃがいもとアンチョビのグラタン(ヤンソンさんの誘惑) スウェーデンでは、主にクリスマスに食べられることが多い家庭料理。アンチョビの代わりにベーコンを使ってもOK!小麦粉を使わず、生クリームだけなので手軽に作れます。サラっとしたソースが特徴。 材料(2人分) じゃがいも 4 個 玉ねぎ 1/2 個 アンチョビ 6 枚 バター 大さじ 1 生クリーム 200 ml シュレッドチーズ(ピザ用チーズ) 適量 パン粉 適量 塩 適量 胡椒 適量 ※耐熱皿(グラタン皿)に塗るバター 大さじ 1 料理の手順 ◆下準備 ・オーブンを200℃に余熱しておく ・バターを耐熱皿の内側に塗っておく 1.じゃがいもは、皮をむいて5mm幅の棒状に切る 2.玉ねぎは繊維を断ち切るように薄切りにし、バターを入れたフライパンで炒め、塩、胡椒を振り、しんなりするまで炒める。 3.耐熱皿にじゃがいもの半量を入れ、その上に(2)をのせアンチョビを等間隔に並べ、残りのじゃがいもを入れる。 4.生クリームを(3)に注ぎ入れ、チーズ、パン粉をまんべんなくかけ、200℃のオーブンで30〜40分焼く。 料理のコツ・アドバイス じゃがいもは粘りを出すため、水にさらさず使うのがポイント。でんぷんで 色が変わってしまうので切ったらすぐに使うように!オーブンでは、パン粉が焦げてしまう可能性があるので、時々オーブンの様子をみて、ある程度焼き目がついたら、アルミホイルをかぶせて焼いてください! お料理苦手なharuスタッフせのおが再現!できるかな?レポート!! シマ風ドリンク メーデー(5月1日に行われる労働者の祭典)で飲まれるドリンク。微量ながらアルコールを含んだドリンクのため今回は、お子様も飲めるノンアルコールのレシピにしました! 材料(2杯分) 炭酸水(無糖) 400 ml (A)グラニュー糖 大さじ 3 (A)黒糖※ 大さじ 1 (A)水 50 cc (A)レーズン 6 粒 (A)レモン 1/2 個(輪切り) (A)絞り用レモン(または市販のレモン汁) お好みで ※黒糖がなければグラニュー糖を大さじ1に置き換えてもOK 料理の手順 1.小鍋に(A)を入れ、砂糖が溶けるまで火にかける。 2.(1)が冷めたら、半量ずつグラスに入れ、半量の炭酸水で割り、よく混ぜる。お好みでレモンを絞る。 料理のコツ・アドバイス レモンは皮ごと使うので、できれば無農薬のものを。 手に入らなければ、塩で皮を揉むように洗い、レモンについたワックスを落としてから使うようにしてください! お料理苦手なharuスタッフありたが再現!できるかな?レポート!! 北欧レシピの撮影の裏側レポート♪ 当日は、haruスタッフ、カメラマンさん、フードコーディネータさんと朝からスタジオ入り!すぐに、フードコーディネーターさんが撮影用のお料理作りをスタートして、手際よくパパっと進めていきます!途中、じゃがいものグラタン(ヤンソンさんの誘惑)では、オーブンから漂う誘惑の香りにスタッフ一同が惑わされつつ、お料理完成!今回は、お料理に合わせて北欧の食卓をイメージして、テーブルセッティングをおこない、とっても素敵な雰囲気の写真が撮影できました。 撮影後には、北欧テイストのクロスや食器に盛られたお料理を囲み心地よい雰囲気のなか、スタッフみんなでお料理をいただきました。とにかくお料理がどれもおいしくて、わいわいと大盛り上がり!みんな撮影の疲れも吹き飛ぶテンションでした!個人的には、これからの暑い季節に微炭酸がさわやかな、シマ風ドリンクが、お子様にも喜ばれる味でオススメです♪ 食事のあとは、お片付けタイム。ここで持参した「スマイルソープ」の登場です!お料理で使った食器などをみんなで洗ってお片付けしたり、終始なごやかな雰囲気のなか、撮影することができました! おすすめアイテム 100%天然由来で泡切れもよく、汚れもスッキリ落とします!手肌を守るため、スキンケアと同じうるおい成分を高配合!ハンドソープとしても使える優れものです! スマイルソープ(700mL) 汚れ落ちはもちろん、やさしさも。洗い物が楽になる食器用洗剤 詳細はこちら アンケートご協力のお願い 北欧レシピはいかがでしたか?よろしければアンケートにご協力をおねがいいたします。 アンケートはこちらから その他関連コンテンツ 北欧の魅力 皆さんは、「北欧」と聞いて何を想い浮かべますか?これさえ読めば、あなたも北欧通に!? 詳しく見る 日本で北欧を楽しむ 北欧アイテムや北欧にゆかりのある場所を紹介します! 詳しく見る お客様のお声をご紹介 気持ちをシェアしてみんなで楽しむ。お土産もあるかもしれません?! 詳しく見る 日本で味わえる北欧 北欧をインテリアだけでなく、お料理で楽しんでみませんか? 詳しく見る 旅の終わりに 旅を振り返りつつ、これからのharuをご紹介。モニター募集も! 詳しく見る トップページに戻る